株式投資はどのように勉強するのが正解?具体的な勉強内容を8つ紹介!

ビジネス
thank you!

モヤコンサへようこそ!



はじめに

 

株式投資について勉強したいけれど、何からすれば良いのか分からない。
株式投資を初めてみたいけれど、少しでも不安がある。
株式投資で失敗したくない。

そんな方におすすめの記事となっております。

 

 

 

僕は中学一年生の頃から株式投資に触れていて、遊び程度に親と一緒に株取引を体験していたら累計で10万円以上の利益を出すことができました。

 

今では、自分で銘柄を調べ、選び、売買をしています。

 

そこで、これまでの経験をもとに株初心者の方や株に興味がある人に向けて発信をしています。

この記事を読んでわかること

 

株式投資の勉強法5つ
株式投資の勉強で注意するポイント2つ
具体的な勉強内容8つ



株式投資の勉強法5つ

1.書籍で勉強する

一つ目は書籍で勉強する方法です。

現在では、株に関する書籍が多く出版されています。

 

僕もいくつかの書籍を読んできました。

 

やはり、書籍というものは、成功者が何年もかけて培ってきた正確で信頼のある経験や知識を数千円程度で買えてしまうので、これほどお得にしっかりと勉強できるものは他にはないと思います。

 

ですから、書籍での勉強はおすすめです!

 

おすすめの書籍

株の学校改訂新版

めざせ「億り人」!マンガでわかる最強の株入門

2.実際に株式投資をしている人に教えてもらう

二つ目は実際の投資家に教えてもらう方法です。

そうすることで、自分だけに合ったことを学ぶことができます。

書籍だと多くの人のためにわかるように書いてあるなのに対し、個別で教えてもらうことで自分だけに特化した情報を得ることもできるでしょう。

 

しかし、周りに投資家の方がいない方などは厳しいと思います。

 

おそらく、この記事を読んでいただいている方はそういった投資家が身近にいないことがほとんどだと思います。

では、投資家に出会うために投資セミナーに参加してみてはいかがでしょうか!

 

変な勧誘ではありません!!!!

 

探せば無料のセミナーも数多く存在します。

 

しかし、僕自身がセミナーに参加したことがないので、一概には言えませんが、おそらく周りに同じような仲間が集まる場所なので、仲間が増えると思います!

ここで強くお勧めすることはできませんが、一度経験として参加するのも良いと思います!

3.ブログ記事を読む

三つ目は投資系のブログを読む方法です。

最近では、当ブログを含め数多くの投資系ブログが存在します。

それらの情報を参考にするのも良いと思います!

 

書籍に比べたら簡略化されていることもあるかと思いますが、まとめられているものが多いので、参考になると思います!

僕も今後そういった記事をどんどん書いていきますので、ぜひ参考にしてください!

こちらは高校生の株式投資に関する記事です!よかったら読んでみてください!

4.実際に株式投資をしてみる

四つ目は実際に株式投資しながら学ぶ方法です。

株取引は実際にやってみないとわからないこともあります。

 

しかし、リスクが伴うので、リスク許容範囲が広い人向けです。

 

株の気配やチャートなどは実際に目で見ないとわからないと思います。

 

 

百聞は一見にしかずです!

 

 

リスク許容範囲が広い人は実際に取引をしながら学んでみてはどうでしょうか!

5.SNSで情報収集をする

五つ目はSNSを使って情報収集する方法です。

SNSでも多くの情報が発信されています。

 

しかし、書籍やブログに比べると抽象的すぎるものが多いので、勉強のきっかけにはピッタリだと思います。

 

理想は、SNSで投資についての簡単な情報を仕入れる→投資系のブログを読んで、より深い情報を仕入れる→書籍でさらに具体的で深い内容を学ぶ。この流れが理想的です。

そのため、まず初めはSNSで情報収集するのも良いと思います



株式投資の勉強で注意すべきこと2つ

1.高額セミナーに注意

僕は高額セミナーを受講したことはありませんが、そんなことをしなくてもしっかり利益は出せています

もしかしたら高額セミナーを受講することで、今以上に利益を出せるようになるかもしれませんが、実際にセミナーに参加してみないとわかりません。

少なからず、この世界には詐欺はあるので本当に信頼できるセミナーかどうか注意は必要です。

2.ノートに書く勉強

株の勉強をノートに書くことは、悪いことではありません

 

しかし、とても効率が悪いです。

 

株価はタイミングが大事になり、一度逃してしまったチャンスは戻ってきません。

そのため、勉強しながら並行して取引するのがベストですが、どうしても勉強してから取引をしたいと言う人は、効率よく勉強する必要があります

 

そこで、ノートに書く勉強をしていると実践に生かすまでの時間が長くなってしまいます。

そのため、ノートに書く勉強ではなく、実際に手を動かしたり頭で考えたりしながら勉強した方が良いです。

具体的に何を学べば良いのか8つ紹介

では、具体的に何をしたら良いのでしょうか。

僕なりに考えてみました!

8ステップにわたって解説していきます。

1.投資するためのメンタルや考え方

投資において、最重要なのがメンタル(心理)や考え方です。

メンタルを強くしておかないと、

 

株の値動きに一喜一憂して精神が不安定になってしまったり……。

 

もっと高値で売れたのに……。

 

というように後悔したり。

 

そういった株に対する負の感情は、非常にもったいないと思っています。

せっかく投資という素晴らしいものに出会えたのにも関わらず、自らその道を絶ってしまう。

 

そんなことにはなってほしくないです!!!

 

そのため、メンタルの強化をして株式投資との良い距離感を学びましょう。

また、株価も投資家のメンタルによって変わることもあります。

 

例えば、大物芸能人などの結婚後に株価が暴落することがあります。

それは、大物芸能人が結婚すると株価が下がるという言説から危険を感じた(メンタルによる)個人の売りが殺到するという理由があげられます。

この実態は誰にもわかりませんが、そういった一種のアノマリーがあるのが株式投資界の面白さでもあると思っています。

 

他にも、メンタルによって株価が変わることがわかる例があります。

それは、決算後の株価の変化です。

赤字から黒字転換した企業や右肩上がりの企業などは、決算後に上がることが多いです。(決算前から予想で上がることもあります。)

 

つまり、株価の変化にもメンタルが大きく関わるのです。

考え方についても学んでおくことでメンタル強化にもつながるので、ぜひ学んでください!

こちらは株式投資とメンタルについて解説した記事です。

株式投資に負の感情がある人は全員読んでください!!

 

メンタルの強化につながる書籍

株はメンタルが9割 投資家脳に変わらなきゃ株は一生勝てない

2.株価が決まる仕組み

株価が決まる仕組みや要因はさまざまです。

 

株価は買いたい人と売りたい人が上手くマッチングした価格のことです。

 

つまり、買いたい人が多ければ株価は上がりやすくなりますし、売りたい人が多ければ下がりやすくなります。

ここまでは理解できると思います。

 

では、どのような要因で買いたい人が多くなったり少なくなったりするのでしょうか。

そこにはいくつもの要因があります。

それは、景気や金利の状況世界の情勢投資家の心理企業の業績や状況などです。

これらを全て理解するのは難しいかもしれません。

 

そのため、株の勉強をされる方は3つ程度の要因に絞って見ていくのも良いと思います。

僕は主に企業の業績や状況を重視して株取引をしています。

3.銘柄の選び方

銘柄の選び方は人それぞれありますが、成功した人や失敗した人の銘柄の選び方を勉強することは自分の銘柄の選び方を確立していく上でとても重要になってきます。

 

どういった業種の銘柄を重点的に選ぶのか。

 

はたまた、全ての業種に満遍なく投資するのか。

 

黒字転換しそうな銘柄を選ぶのか。

 

それとも、業績の安定している銘柄を選ぶのか。

 

もしくは、業績などは見ないでチャートなどで判断するのか。

 

これらは、人それぞれ自分の銘柄の選び方は他の投資家とは違いますし、相場の状況や自分の資金の状況によってもまちまちです。

そのため、まずは、色んな投資家の銘柄の選び方を学び、そこから自分の選び方を確立していくのも良いと思います。

4.決算書の見方

決算書の見方を学ぶことは、企業の業績や状況を知る上で最も重要になります。

さらに、一社会人として決算書の見方を学んでおくことは大切になってきます。

自分のビジネスの知識として勉強するのも良いです!

しかし、ここでは株式投資に関することに絞って解説していきます。

 

銘柄を選ぶ上で業績を重視していきたいという方、決算書が読めたら困ることはほぼありません

あのウォーレン・バフェットは膨大な量の決算書を爆速で読んでいるそうです。

今ではネットサービスや証券会社などが独自に業績をまとめたりしています。

 

しかし、それでは情報不足になってしまう可能性もあります。

 

一番良いのは、その企業の業績をその企業が公表している業績から判断することです。

実際に見たらわかると思うのですが、そういった決算発表の情報は読みにくいと思います。

 

そのため、決算書の見方を学ぶことは大事になるのです。



決算書の読み方を学ぶおすすめ書籍

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版

5.各指標の見方

株式投資をしていく上でさまざまな指標があります。

代表的な例で言うと、PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)などです。

これらの指標は財政面上の状況などを瞬時に判断することができます。

 

しかし、これらの指標をあまり気にしていない方もいます

 

僕もその1人です。

 

全く指標を気にしないわけではないですが、それらが悪条件であってもそれを上回る好条件があれば投資家は買うのです。

では、勉強しなくても良いのかと言われるとそうではありません。

それらが何を表すのか知った上で気にしない選択をとることがベストです。

指標を見ることで割安度がわかったりもするからです。

指標をあまり使わない人でも、それらが何を表しているかどうかぐらいは理解しているのです。

ですから、指標の見方についての勉強は重要になります。

 

その勉強法としてお勧めしたいのは、国家資格であるFP(ファイナンシャル・プランナー)の資格をとることです!!

勉強のついでに国家資格も取れてしまうんです

僕自身FP3級を取得し、現在2級に向けた勉強を始めています。

FPでは株式投資のことだけではなく、お金に関する全般の知識をつけることができるので、本当におすすめです!!

ぜひ参考にしてみてください。

6.チャートの見方

チャートとは、過去の株価の変化をグラフに表したものです。

チャートの見方は全ての人が学ぶべき内容だと思っています。

 

僕は、株を選ぶときは業績などのファンダメンタル分析で判断し、買い時や売り時をチャートなどのテクニカル分析で判断しています。

 

そのため、買い時や売り時を正確に判断するにはチャートの読み方を知らなければなりません。

具体的にはローソク足の見方やトレンドの読み方などを勉強すると良いでしょう。

 

チャートに関しては、慣れていくことで勘が働くようにもなります。

 

基本事項だけ勉強すればあとは経験を積むのみです。

 

そのため、まずはチャートの基本的な見方について学びましょう

チャート分析におすすめの書籍

7日でマスター株チャートがおもしろいくらいわかる本

7.さまざまな投資手法

投資手法は無数に存在します。

 

例えば、短期投資にするのか長期投資にするのか。

 

分散投資をするのか集中投資をするのか。

 

現物取引のみをするのか信用取引もするのか。

 

他にも多くの投資手法に関する項目があります。

その中から自分の目標や生活に合った手法を探し出していく必要があります。

 

ですが、初心者のうちは少額で色々試してみると良いと思います。

 

自分に合う手法がわかってくるはずです。

 

 

しかし、これもまた、書籍やブログなどで他の投資家の投資手法を一通り見ておいた方が良いです。

僕の投資手法に関する記事も今後書いていこうと思うので、楽しみにしていてください!!

 

 

しかし、注意点があります

 

それは、成功者の手法を真似したからといって必ずしもみんなが成功できるわけではないということです。

株はタイミングや資金量などの時と場合で大きく変わってきます。

手法一つ取っただけで成功者と同じような結果は出ないことが多いです。

 

しかし、他の投資家の手法を知ることでリスクが大幅に減ったり、投資家の心理がなんとなくわかったりします。

 

そのため、さまざまな投資手法を学ぶことは重要であると考えています!!

8.株の失敗例

株においても、何においても言えることですが、過去の他人の失敗例から学ぶことは一番コスパがいいです。

失敗を知ることで、してはいけない事は何なのかがわかります。多くの書籍やブログなどは成功体験が多いです。

 

しかし、株ではタイミングや資金など、人によって異なるため再現性が低いです。

 

例えば、〇〇の株を1億円分買って倍にしました!!

と言われても、そもそもその情報を聞く頃には上がり切ってしまっていたり、資金が足りなくて買えないということもありますよね。

 

しかし、失敗体験ではしてはいけないことがわかります。

成功体験より圧倒的に学びにつながるのです。

 

例えば、1つの銘柄に全財産かけたら全て溶けた……。

や、信用取引をしたら大損してしまった……。

など、やってはいけないことは多くの人にとってもやってはいけないことであり、成功体験に比べると圧倒的に失敗談を学ぶことには価値があります。

そのため、株の失敗例を学ぶことも良いと思います。

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます!

株式投資の勉強に困っている人や、株式投資に不安がある人に少しでも役にたっていたら嬉しいです!

株式投資は奥が深いです。

その分学ぶ価値があり、人生の豊かさにも繋がっていきます。

ここでみなさんが行動すべきことは

1,本記事で紹介した書籍などを読んでみる
2,それぞれ自分に必要な行動をとる

ことです!

 

一緒に勉強していきましょう!

 

株で世界の経済を支えていきましょう!

相談や質問はツイッターで募集しています。

 

TwitterやInstagramのフォローやリツイート・拡散もよろしくお願いします!

Twitter:https://twitter.com/moyakonsa

Instagram:https://www.instagram.com/moyakonsa/?hl=ja

 

レンタルサーバー
★月額110円~/容量最大1TB/機能満載! ロリポップレンタルサーバー ★

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました